なんでも日記 2

- 2002 -
- 9月/ 10月/ 11月/ 12月 -


REXER WIRELESS SYSTEM VX-102DR, VX-101T/H(9/?)

REXER WIRELESS SYSTEM VX-102DR, VX-101T/H

REXERのワイヤレスを\5,000(ジャンク/送受信機外部アンテナ込)で購入。
送信機の電池が腐敗していて、サビと液漏れがひどい状態でほとんどミイラ化していたので、 バラして掃除して、動作確認したところ、無事動作した。

一度やってみたかったので、送信機をギターに内蔵し、受信機をギターアンプに取り付けた。
その後、200MHz帯を使用している物であるため使用を断念した。



YAMAHA QY20(9/20)

YAMAHA QY20

ヤマハのQY20を\2,000(ジャンク/マニュアル付属)で購入。
液晶表示部の表面の透明なパネルが割れているため安かったのだが、動作は問題無かった。
できれば、QY22のほうがよかったのだが・・・。



Marshall Valvestate 80V Model 8080(9/21)

Marshall Valvestate 80V Model 8080

楽器店でマーシャルが\29,800(中古品/80Wコンボ/プリ部のみチューブ)で売っていたので購入。
お店で散々鳴らしてから買ったので動作は問題無い。

今まで、4インプット以外のマーシャルなんてろくなもんじゃない、と思っていて、 お金が無いからマーシャルは買えない、と割り切っていたのだが、
安いコンボタイプで、パワー部が真空管じゃなくても、やはり、一番マーシャルっぽいアンプはマーシャルだということに気が付いたのでした。



Panasonic KX-FE830(9/21)

Panasonic KX-FE830

パナソニックのKX-FE830を\1,500(ジャンク/マニュアル、箱付属)で購入。
動作は問題無かった。



腹筋マシン(9/24)

腹筋マシン

首に負担をかけないように腹筋トレーニングが出来るマシン(?)を\300で購入。
3つに分解できるので片付けるときにも場所を取らないと思い購入したが、 一度しまってしまったら2度と使わないだろう。
部屋に置いてあれば目に付くので意外と毎日使うかも???。

結構いいかげんな作りの安物なので、使い方によっては逆に腰を痛める可能性もあるような・・・。



AppleCD 300e Plus(9/29)

AppleCD 300e Plus

Appleの純正外付けCD-ROMドライブAppleCD 300e Plusを\500(ジャンク)で購入。
別に必要は無いのだが、アップルマークがかわいいので買ってしまった。
単なる倍速CD-ROMドライブである。



アコースティック用ギターパフォーマースタンド(10/06)

アコースティック用ギターパフォーマースタンド

オークションで落札した、アコースティック用ギターパフォーマースタンドをイベントで使用した。一度、これをやってみたかったのだ。

サウンドホール部にピックアップを付けた12弦のアコースティックギターをスタンドにセットして、アンプで鳴らしたのだが、当日はリハがなかったので緊張した。
エレキギターも、先日買ったばかりのマーシャルで、スタジオで大体の音色は決めてセッティングも大体は把握していたのだが、 やはりその場所に行ってある程度の音量でセッティングしないと納得する音は出せない。
客が入っているステージにいきなり出ていってセッティングして始めるのでは、あまり音は出せず、大体のアンプのチューニングしか出来ないのでかなりやばかった。

しかし、ギターパフォーマースタンドに立てた12弦のアコギは、好評だったらしいのでめでたしめでたしというところか・・・。



BOSS SD-1をギターに内蔵する。(10/??)

一度、REXER WIRELESS SYSTEMの送信機を内蔵してしまったYAMAHA RGX-421Dだが、 ワイヤレスの使用を中止したため、その後、送信機を摘出してしまった。
その跡が空洞になってしまったため木材で穴埋めしていたのだが、 この度思いきって、愛用していたBOSSのSD-1(オーバードライブ)を、新たにそこに埋め込んでしまった。

普通、コンパクトエフェクターはインプットにケーブルをを繋ぐと電源がONになるようになっているのだが、 ギターに内蔵してしまうということは、エフェクターの入力側は内部で結線してしまうので、ここでON/OFFをコントロールすることは出来ない。
エフェクターのアウトプットになるギターのジャックに、ケーブルを繋いだ時にONになるようにしなければならない。

幸い、YAMAHA RGX-421DのジャックはONN/OFFをコントロール(配線によって)できる物だったので、 そのまま利用して、何とかうまく行った。

ギターのボディのトーンコントロールが付いていた場所に、エフェクトのON/OFFスイッチ(SD-1の物をそのまま利用)を取り付け、 ヴォリュームポットとの中間に穴を空けて、LEDを取り付けた。
大幅に広がってしまったコントロール部の蓋は、アクリル板で自作した。

基本的にはうまくいったのだが、オーバードライブがOFFの時でも、クリーンサウンドのバックにほんのかすかにオーバードライブサウンドが聞こえるようになってしまった。
アースの配線の兼ね合いなのだろうか・・・。もう一度配線をやり直さなければならないかもしれない・・・。



MAXON HOME GIG HGX5(10/15)

MAXON HOME GIG HGX5

マクソンのHGX5なる物を\500(ジャンク)で購入。
家庭で音楽用オーディオセットをアンプ代わりに使用するための物らしい。
ライブで使えるエフェクターでも、レコーディング用のアンプシュミレーターでもないのだ。
ヘッドフォンアンプでもないので、ヘッドフォン端子も無い。
ステレオにつなげて鳴らしてみると、クリーンな音はやはりラインくさい線の細さは否めないが、DRIVEボタンを押して、歪ませるとまあまあの音だった。
スピーカーが小さいので、あまり大きな音が出せなかったが。大きなスピーカーである程度の音で鳴らせばそれっぽいのかも・・・。
LINE IN端子があり、外部入力ソースとミキシングできるので、CD等に合わせて演奏できるので、自宅にギターアンプを持っていない人にはいいのかも・・・。

とにかく、使用用途が極端に限られている。



SONY COMPACT DISK STEREO DECK RECEIVER HCD-515(10/16)

SONY COMPACT DISK STEREO DECK RECEIVER HCD-515

ラジオ番組のタイマー録音は、Panasonic RXFW38で用が足りていたのだが、裏番組とか、複数の番組とかを録音したい欲求があり、 それを満たすには、もう一台ラジカセが必要だった。

安いラジカセはすぐに壊れそうだし、タイマー機能が無いのでダメだし、出来ればMD付きが望ましいのだが中古(ジャンク)でも高い。
そうこうしているうちに、ソニー製のミニコンポ(のように見える一体型)が\2,000(ジャンク/スピーカー付き)で売っていた。
Wカセット(オートリバース)でシンセサイザーチューナー(TV/FM/AM)、CD付きでタイマーとスリープ機能も付いている。
一応店員がチェックした際には、カセット部もCD部も生きていたらしい。

これなら用は足りるのだが、この手の物は万が一動作しないと単なる粗大ゴミになってしまうので考え物だ。
本体背面のシールから判断すると、どうやら1992年製らしい。
ちょっと古いが、あまり使用されていた感じが無く新品同様だ。
隙間から中を覗くと、内部にほとんどほこりが無い。普通に使用していれば、そんなことはありえないはずだ。
どこかの電気屋の倉庫にでも眠っていた物だろうか・・・。

10年前の物だが、ほとんど使われていないようだし、動くことを信じて購入した。
スピーカー付きだったが、スピーカーは置く場所が無いので本体のみ持って帰った。

案の定、全て機能した。
取説が無いので、時計を合わせるのに苦労した。
タイマーは、毎日動作する予約が1件と、単独の予約が1件出来るようだ。
それぞれラジオ局を設定できるので1日に2つの局の番組を録音できるのがうれしい。

リモコンの受信部分は付いているのだが、リモコンが付属していなかったので、SONY製のそれらしいリモコン(ラジカセ用?)を\300で買ってきて試したが、ダメだった。
そこで、今度はSONY製のコンポ用と思われるリモコン(\300)を買って試したところ、電源と音量、チューナー部のバンド切り替えのみ動作した。
最初は、見た目はコンポなのだが、一体型なのでラジカセ扱いなのかもしれないと思って、ラジカセ用のリモコンを買ってしまったのだが、 最初からコンポ用と思われる物を買えば良かった・・・。
これだけでも充分なのだが、やはりもう少し機能して欲しいので、またリモコンを買ってこようか・・・。リモコン代が馬鹿にならないなぁ・・・。



PowerMacintosh 7600/132(CPU:none/0MB/0MB/USBカード)(10/17)

PowerMacintosh 7600/132

7600/132が何と\800(ジャンク)だった。
よく見ると、CPU、メモリ、HDDが無かった。しかし、電源とVRAMとCDD、さらにPCIスロットにはUSBカードが付いていたので買って帰った。

CPUは604e/180MHzを持っているし、メモリも64MBが2個と32MBが1個あるので大丈夫だ。
HDDは、540MBの物しか余っていないが、とりあえずはこれでいいだろう。

結構汚れていたので、清掃した後にパーツを組み付けて動作確認したところ、無事に動作した。



Pioneer DR-506S(10/17)

Pioneer DR-506S

ジャンクで、AppleCD 600eのケースにスロットインタイプのCDDが入っている物をみつけた。
スロットインタイプは使ったことが無かったので、好奇心から買ってみた(\500)。

動作確認したばかりの7600に繋げて起動させたが、IDが3に設定してあったので認識しないかなと思ったのだが、あっさり認識された。
よく考えたら、内蔵CDDとはSCSIのバスが異なるのでIDが「3」でダブっても大丈夫なのだった。
それよりも、何のドライバも無く認識されたのでラッキーだった。動作も問題無かった。

バラしてケースからCDD本体を出してみると、パイオニアのドライブだった。32倍速らしい。
スロットインなので、縦置きでも使用できそうだ。IIciに内蔵することもできそうだ。
そのうち考えよう。



Toshiba DynaBook Satellite 220CS/1.4(11/10)

Toshiba DynaBook Satellite 220CS/1.4

新しく出来た中古店のジャンクコーナーで、DynaBook Satellite 220CSが\2,000(本体のみ)を何となく買ってしまった。
ハードディスクがイカれているようなことが書いてあったが、スキャンディスクしたところ大丈夫だった。
だが、ACアダプタが無いので動作確認できない。ACを入手するまで保留。



KAWAI DATACAT MDK 3(11/18)

KAWAI DATACAT MDK 3

以前から欲しかった、ミニ鍵盤のMIDIコントローラーを\1,000(本体のみ/ジャンク)で入手。
代替のACアダプター(BOSS製)で動作確認したところ、問題無いようだった。



Digidesign Audiomedia 3(11/18)

Digidesign Audiomedia 3

今のところ特に必要ないのだが、安かったので買ってしまった。
以前、新品の物を\48,000前後で買った事のある、DigidesignのAudiomedia 3が\5,000(3ヶ月保証/付属品付)だった。
先日購入したPowerMacintosh 7600/132に取り付けて、動作確認したところ、問題無いようだった。



SONY オーディオシステム用リモコン RM-L1000(11/21)

SONY RM-L1000

SONY HCD-515用のリモコンは、メーカーに問い合わせたところ、「RM-L1000」という品番の物であることが判明。
先日、ネットオークションにたまたま出品されていた RM-L1000を\1,000で落札して手に入れていたのだが、 今日、ジャンクで\400のRM-L1000を見つけたので買ってきた。

何故、もう一つ買ったかと言うと、夜寝る時に、布団の中からHCD-515をコントロールするための改造用なのだ。
リモコンの赤外線発信部のパーツを、基盤から取り外し、ケーブルで延長するだけの改造だが、これが実に便利だ。
赤外線発信部のパーツは小さい物なので、プラスチック製の、配線材を巻いておくための物を台座にして、ガムテープでパーツを固定した。
これを布団の外に出して、HCD-515が置いてある方向に向けておけば、布団の中から手を出さずにオーディオをコントロールできるのだ。
ボタンの配置を覚えておけば、手探りでボタンの位置はわかるので問題無い。

これのおかげで、布団から一切手を出さずに、TV、AM/FM、CD、テープ、音量、スリープタイマーなどをコントロールできるので非常に便利になった。



Macintosh Performa 5430(PowerPC 603e-160MHz/32MB/1.6GB)(11/26)

Macintosh Performa 5430

またまた、つい買ってしまった。
\3,000(ジャンク)だった。
動作確認したところ、最初ハードディスクを認識しなかったが、後にちゃんと認識され、スキャンディスクでも不良セクタは無かった。
ソフト類が結構付いていたので、買ってしまったのだが、さてどうしようか?



YONEZAWA S-Cargo Land PRODUCED BY PIKE FACTORY(12/04)

YONEZAWA S-Cargo Land PRODUCED BY PIKE FACTORY

何となく目にとまったので、ニッサン・エスカルゴのラジコン(\800/ジャンク)を買ってしまった。
インターネットで調べてみると、エスカルゴの他にパオもあるらしく、当時(1989年頃?)「PIKE FACTORY(パイク・ファクトリー)」という、 ニッサンのPaoとS-Cargoのショールームのようなところが存在したらしく、そこのプロデュースで作られた物らしい。
購入した物は、オリジナルのボディーカラーではないような気がする。少なくともホイールは黒く塗られているようだ。



PowerMacintosh 7600/200(PowerPC 604e-200MHz/48MB/1GB)(12/23)

PowerMacintosh 7600/200

PowerMacintosh 7600/200が、\3,000(ジャンク)で売っていた。
ハ−ドディスクもメモリも付いているようなので、またまた意味も無く買ってしまった。
動作上特に問題無かった。



Toshiba DynaBook Satellite 220CS/1.4 その2(12/25)

東芝製ACアダプター

Toshiba DynaBook Satellite 220CS用にオークションで落札したACアダプターが届いた。
本来は15V3Aなのだが、なかなか安い出物が無く、コネクタ部分を改造してある15V2A物を\1,110で落札した。

コネクタ部分が別のタイプの物に改造してあったので、一緒に送ってもらった東芝用のコネクタに交換してSatellite 220CSの動作確認した。
最初は、電源ランプは点くが何も表示されなかった。一瞬青くなったが、液晶部の接触不良のようだ。
液晶パネルの開く角度によって表示がおかしくなるようだ。
さらに、起動はするのだが、途中でシャットダウンしてしまう。
ACアダプターの電圧が足りないのかともおもったが、OSを入れなおしたらちゃんと起動した。

結局、液晶部の接触不良以外には、問題は無いようだ。ハードディスクも問題無かった。
液晶部をバラしてチェックしたが、よく分からなかったが、元に戻したら直ったようだ。
結局、何処がいけなかったのか不明。
CD-ROMドライブが付いていないのがちょっと難点だ。



Fujitsu FMV DESKPOWER SVI267(PentiumII 266MHz/64MB/NG)(12/29)

Fujitsu FMV DESKPOWER SVI267

PentiumIIパソコンが何と\1,000(ジャンク/本体のみ)だったので買ってしまった。
案の定、ハードディスクはイカれていた。
手持ちのハードディスクと交換して動作確認したが、他は問題無かった。



- 9月/ 10月/ 11月/ 12月 -
なんでも日記 - index -