なんでも日記 2

- 2003 -
- 1月/ 2月/ 3月 -


Macintosh Powerbook 6X CD-ROM Module(1/15)

Macintosh Powerbook 6X CD-ROM Module

Powerbook用のCD-ROMドライブが売っていたので、何となく買ってしまった。
よく調べたら、1400用だった。
1400を持っていないので、動作確認が出来ない。



YAMAHA CRW4260tx(1/16)

YAMAHA CRW4260tx

SCSI外付けタイプのCD-RWが\2,000(ジャンク)だったので、買ってしまった。
動作確認したところ、認識はするのだがCDを読み込まずに吐き出してしまう。
読み込み性能が低下してしまっているのかと思ったが、YAMAHAのホームページでファームウェアのアップデータを ダウンロードしてアップデートを実行したところ、無事に認識してCD-Rも焼けたので一安心。



PowerMacintosh 8500/120(604e-120MHz/48MB/NG)+MELCO HG4-PM350SLC(CPUアクセラレータ PowerPC7400 350MHz)(1/17)

PowerMacintosh 8500/120(604e-120MHz/48MB/NG) MELCO HG4-PM350SLC(CPUアクセラレータ PowerPC7400 350MHz)

PowerMacintosh 8500/120がジャンクで\2,000(本体のみ)だったので購入、 同じ店でメルコのG4カード(HG4-PM350SLC)を発見、\10,000(ジャンク)だった。
少し悩んだが、結局購入して帰った。

動作確認したところ、8500のほうはハードディスクが死んでいたが、他は大丈夫だった。メモリは48MBだった。
G4カードのほうは、7600/200に取り付けて動作確し、カードの無事は確認できたが、 起動時に「Code fragmentが準備できませんでした」というエラーが出てしまう症状に悩まされた(OS8.6)。
結局、今日買ってきた8500に載せ換えて試したところ、このエラーは解消された。7600/200とは相性が悪いのかもしれない。
7600/200は、7600/132や7500/100とは若干ロジックボードが異なるので、7300/132でも試してみようと思ったのだが、 何と7600/132の電源にファンが付いていなかった事が発覚(以前に動作確認した時には気付かなかった)し、断念した。

8500では無事に動作したので、CD-ROMドライブは4倍速なのでをPioneer DR-506S(32倍速)に載せ換え、 TwinTurbo128ビデオカードUSBカードを追加し、メモリも余っていた物を加えて208MB(64+16+16+8+64+16+16+8)にした。



PowerMacintosh G3 DT233(G3-233MHz/160MB/4GB)(1/19)

PowerMacintosh G3 DT233(G3-233MHz/160MB/4GB)

G3 DT233が\\8,000(ジャンク/本体のみ)で売っていたので買ってしまった。
ハードディスクが心配だったが、動作確認したところ最初は認識しなかったが、 CD-ROMから起動してドライブ設定で認識したので初期化できた。
DOS/V機でスキャンディスクしたが、不良セクタも無かった。

メモリーは、標準の32MBだろうと思っていたが、何と160MBになっていた。ラッキー!!
ゴム足が全部無いのが残念だが、機能的には何も問題無いのでホッとした。



Newton Massage Pad(Original)(1/19)

Newton Massage Pad(Original)

G3 DT233といっしょにNewton Massage Pad(初代)が\4,000(ジャンク/本体のみ)売っていたので、好奇心から買ってしまった。
一応動作はOKだったらしいのだが、動作確認をしようとしたところ、電池が入っていなかった。
バックアップ用とメインと両方無かった。
国産の電池で大丈夫なのか心配したが、単4電池4本で使用できるアダプタが入っていたので助かった。

メインのバッテリーだけ入れて、電源を入れてみるとちゃんと起動した。
ちょっと遊んでみたが、このOSはかなり面白い。
ページを消去すると、ページをクシャクシャと丸めてごみ箱に捨てたり、 文章を消去すると、パッと煙が出て消えたりするアクションが起こるのだ。さすがアップル。

PCカードスロットには、「Getting Started」カードが入っていた。これには、初心者用の使い方が収められているのでありがたい。
本体のメモリーは、184KBしか無いようだ。これでは、あまりにも少ないので、実用にはメモリーカードが必要だろう。

バックアップ用のほうは、アップルのホームページで調べたところ、Newton MessagePad 120と130のページには 「リチウム電池:DL2032」となっていたので、 さらにこの型番を調べると「DL2032」はアメリカの「DURACELL」の型番で日本の「CR2032」の事であることが分かった。
早速、CR2032を買ってきた。これで日付などが設定できるようになった。
おもしろいので、しばらく遊んでみよう。



PowerBook 1400cs/133(117MHz/16MB/*/FDD)(3/2)

先日、CDDの動作確認用に、安い1400を探していたところ、 内蔵ハードディスクから起動できないという、PowerBook1400を、 ニフティの掲示板で見つけ、\2,500(AC,CDD,HDD無し本体のみ)で買うことにした。

今日届いたので、早速動作確認を試みた。
ACが無いため、最初、1400用の物と仕様が同じでコネクターの形状が違う5300のACアダプターを、コネクターを改造して使用しようとしたのだが、 何故か動作しなかったので、あきらめかけていたのだが、インターネットで調べたところ、 DuoのACアダプターが使えることがわかり、とっくにしまいこんでいたDuoのACアダプターを取り出してきて試したら、 無事に起動した。

HDDも付いていない為、Satellite220CSの物を取り付けて試した。
だが、本当にHDDは認識されなかった。

1400のHDDはIDEで、CDDもIDEなのでちょっと心配だったのだが 先に購入してあったCDDを取り付けて、CD-ROMから起動してみると、無事に起動した。
CDDはちゃんと動作したのでホッとした。

何回かあれこれと試しているうちに、何故か一度だけハードディスクを認識したので、 初期化してOSをインストールしたのだが、ハードディスクのマウンターを外したままで作業していたので、 マウンターを付け直してハードディスクを取り付けてから起動したところ、 ダメだった。それ以来二度と認識しなかった。

一度認識したということは、もしかして接触不良なのだろうか? どうも、HDDに接続しているフラットケーブルが怪しい。



PowerBook 1400cs/117(117MB/16MB/*)(3/13)

PowerBook 1400cs/117(117MB/16MB/*)

先日買った1400はパワーキーのキートップが無かったので、 1400のキーボード部とHDDのフラットケーブルを入手すべく、 オークションを物色していたところ、
液晶の一部に線が入るという、1400が\2,500(HDD,FDD,CDD,AC無し)で出ていたので、 入札しておいたら、そのまま落札できた。

今日、そのPowerBook1400が届いたので、 ハードディスクを取り付けて動作確認したところ、 ハードディスクが認識されて、初期化できた。
OSをインストールし、再起動したところ、無事にハードディスクから起動した。

動作はOKだが、筐体が一部破損していたりするので、 内蔵ハードディスクから起動できない方の1400にロジックボードを移植することにした。

最初は、フラットケーブルだけ取り換えて試してみたのだが、やはりダメだったので、 結局、ロジックボードごと交換した。
これで、1台まともな1400が出来た。
だが、メモリが16MBしかないので、実用的ではない。



Maxon MULTI MODE ANALOG DELAY AD202(3/16)

Maxon MULTI MODE ANALOG DELAY AD202

アナログディレイを見つけたら、買わなければならない。
ということで、ラックマウントタイプのマクソンのアナログディレイ AD202(ジャンク)を発見してしまったため、購入した。
ジャンク品なのでかなり不安だったが、動作確認したところ、一通りちゃんと動作した。
これ結構いいなぁ。



WACOM PL-300(3/18)

WACOM PL-300

以前にも購入し、使用した事のあるワコムの液晶タブレットPL-300がまた売っていた。
\13,000(マニュアル、箱欠品)だったので購入してしまった。



EPSON PROSPERT SLIM NC15JX(MMXPentium 150MHz/32MB/1.4GB/CDD)(3/18)

MMX150MHzのノートパソコンが、ACアダプター付きで\3,000(ジャンク)で売っていたので買ってしまった。
購入時には、パックされていたので気が付かなかったが、ヒンジ部が破損していた。
いかにも壊れやすそうな作りをしているので、明らかに設計上のミスだ。

FDDとCDDが排他利用のため、外付けで利用できるケーブルが付属していた。
CDDを内蔵して、FDDを外付けにして動作確認をしてみると、 システムが入っていないようで、途中で止まった。
ハードディスクをフォーマット(不良セクタは無かった)してWindows98をインストールしてみると、 CDDから起動させたにもかかわらず、OSインストール後には、CDDを認識しなくなってしまった。
どうも、IDEのドライバが正常にインストールされないようだ。
この機種専用のユーティリティCDが無いとちゃんとしたドライバがインストールされないのだろう。

インストールの際に、内蔵電池切れのようでBIOS設定の内容が保持されない上に、トラックパッドも認識しない事が発覚。

マウスを繋ぎ、いちいち起動するたびにBIOS設定でトラックパッドを使わない設定にして、 今度はWindows95をインストールしてみたところ、CDDは認識されて、IDE関係は問題ないようだが、 何故か、PCスロットで使用するLANカードを使用する事が出来なかった。ドライバがうまく作動しないようだ。
LANが使えなければ、インターネットが使用できないので再びWindows98に切り替えた。
CDDを認識しない事をあきらめれば、他は問題ないようなので、 とりあえず、Windows98で、CDDを使用しなければ問題無く使用できるようだ。



Toshiba Satellite Pro 430(Pentium 120MHz/24MB/1.4GB)(3/18)

Toshiba Satellite Pro 430

ジャンクで\3,000で売っていた、Satellite Pro 430を購入。
動作確認すると、起動はするものの、液晶表示がちょっと異常で、縞が入ったり、ピクピク動いたりする。 その後、「Fn」キーと「F5」キー、「Fn」キーと「F1」キーの組み合わせで液晶表示をON/OFFさせると、液晶の表示状態が変化し、 電源を落として、入れ直すとまた表示状態が変わってしまうことが判明。

内部の基盤をあちこち突っつきながら液晶表示の変化を確かめたが、どうやら接触不良ではないようだ。
外部モニターの表示も同様におかしいので、ビデオ回路のパーツの劣化が原因ではないかと思われる。

運良く正常に表示された時に、色々確かめてみると、ほとんどのキーで一つのキーを押すと2文字入力されてしまうというキーボードの不具合が発覚した。
これらの不具合は、残念ながら修理不可能と思われる。



KORG A5(3/27)

KORG A5

コルグの床置き型マルチエフェクターA5が\1,000(本体のみ/ジャンク)で売っていたので買ってしまった。
手持ちのBOSSのACアダプターで動作確認したところ、問題無く動作した。

操作法に慣れれば、結構遊べそうだ。



- 1月/ 2月/ 3月 -
なんでも日記 - index -