なんでも日記 2

- 2003 -
- 6月/ 7月/ 8月/ 9月 / 10月/ 11月/ 12月 -


BIG MOUTH BILLY BASS(8/??)

BIG MOUTH BILLY BASS

以前、フリーマーケットに出品した際に、BIG MOUTH BILLY BASSという、歌って動くトロフィー・フィッシュなるものを、友人から入手してあったので、 どんな物か、動作確認してみた。

光センサーに反応して、でかい音で音楽がかかり、それに合わせて結構派手なアクションで動く。
魚の身が、90度近く起き上がり、口もパクパクする様は結構不気味だ。
ちょっと遊んだら、すぐに飽きてしまったので、中身を改造して壁掛けタイプのラジオにしてしまった。



HITACHI FLORA 270V 5NH03-ID5LE4(MMX233MHz/128MB/3.2GB/CDD)(8/18)

HITACHI FLORA 270V 5NH03-ID5LE4(MMX233MHz/128MB/3.2GB/CDD)

液晶不良の日立のノートパソコン(FLORA 270V)が\4,000(ジャンク/本体、ACのみ)で売っていた。
スペックをよく知らなかったのだが、買ってしまった。
動作確認をしたところ、液晶が暗いままだが、表示はされているようだ。
外部モニタを繋いでチェックしたところ、どうやらCPUはMMX233MHzらしい。
メモリが128MBだったのはラッキーだった。

液晶部分をバラしてみたところ、少し焦げたような色の部分があったので、部品がイカれているようだ。
液晶はあきらめて、9インチグレースケールモニタと組み合わせてキーボード一体型のデスクトップとして、まとめてみた。

Windows98をインストールしてみたが、最終的に保護エラーになってしまって、正常に起動しない。
何度やってもダメなので、Windows95にしてみたところ、インストールは出来て、起動したが、 サウンドのドライバが正常に組みこめないようで音が出ない。
しばらくはそのまま使っていたが、後に、オークションでリカバリーCDを落札し、インストールし直したところ、正常に動作した。

ちなみに、RedHat Linux 7.3も試してみたが、内蔵のLANを認識できないようなので、あきらめた。



TAMA フットペダル(9/7)

TAMA フットペダル

ひとつまともなペダルが欲しかったので、\5,000で売っていたTAMAのペダルを購入。



Ludwig ハイハットスタンド(9/7)

Ludwig ハイハットスタンド

少しはマシなハイハットスタンドが欲しかったので、\1,000で売っていたLudwigのハイハットスタンドを購入。



PowerMacintosh 7600/120(PPC604-120MHz/80MB/1.2GB)(8/18)

PowerMacintosh 7600/120

PowerMacintosh7600/120がジャンクでは有るものの、なんと\500だった。
リサイクル法改正とはいえ、\500なら予備のために購入してもいいだろう。

内部にかなり埃が貯まっていたが、動作は何の問題も無かった。



YAMAHA NS-L225(9/9)

YAMAHA NS-L225YAMAHA NS-L225YAMAHA NS-L225 カタログ

モニター用に、少し大きめのスピーカーが欲しかったので、色々と探していたのだが、 予算が無いので、ジャンクで3,000(2本)のYAMAHA NS-L225を買った。

最初に音を出したときに、こもった音だったのでツィータがとんでいるのかと思って青くなったが、 ツィータのレベルコントローラがガリっていただけだったのでホッとした。

音は、中高音がかなりリアルな感じで、ボーカルの質感がよく表現されるようだ。
アンプとの相性や、設置場所のコンディションにもよるとは思うが、低音はもう少しタイトな方が好みだ。

後日、オークションでこのモデルのカタログをゲット。
なんとこのスピーカーは、1977頃の物らしい。



Macintosh Performa5440(PPC603e-180MHz/48MB/1.6GB)(9/16)

Macintosh Performa5440(PPC603e-180MHz/48MB/1.6GB)

Macintosh Performa5440が、ジャンクとはいえ、なんと\100だった。\100なら買わざるを得ない。
ブラックパフォーマは、以前から欲しかったのだが、なかなか安い物が見つからなかったので買えずにいたのだ。
本体のみだったが、別売りの黒マウスも\100で購入できた。しかし、キーボードは見つからなかった。

ハードディスクがイカれているのは覚悟していたが、何の問題も無く動作した。



Pearl フロアタム(8/18)

Pearl フロアタム

タムが一つも無かったので、ジャンクで\1,000のフロアタムを購入した。



Rajisan MK-59(9/21)

Rajisan MK-59

引っ越した先が、電波状況が悪いので、高感度のラジオが欲しかったので、 それらしい風貌のRajisan MK-59をジャンク(動作OK\2,000)で購入。

ちゃんと動作したものの、インターネットで調べたところ、結構せこい物で有る事が判明。
それでも現在所有しているラジオの中では一番まともなのでまあいいいか。



ダンシングボーンフィッシュ(9/21)

ダンシングボーンフィッシュ

BIG MOUTH BILLY BASSは、ラジオに改造してしまったので、 同じ物をもうひとつ入手するべく探していたところ、類似品の、ダンシングボーンフィッシュなるものを発見した。

魚の化石タイプなのだが、これが歌い踊るとかなりグロテスクだ。



MAPEX ドラムイス(9/29)

ドラムイス

ドラム用のイスが無かったので、\1,500(ジャンク)で売っていた物を購入した。



Furby(英語版)(9/29)

Furby(英語版)

小ぶりのぬいぐるみがいっぱい売っているコーナーに、昔流行ったファービーが一匹紛れているのを発見。
\400だったので、買ってみた。

電池が入っているにも関わらず、ウンともスンとも言わないので、やっぱり壊れているから単なるぬいぐるみとして売られていたのかと思ったが、
本体の底に有るリセットスイッチを押すと何やら言いながら少し動いてまた動かなくなってしまった。

やっぱり壊れていると思ったが、インターネットで調べると、リスタートの方法が書いてあったので、試してみると、動いた。
ファービーは、しばらく遊ぶと寝てしまい、持ち上げて左右にゆすると起きるらしいのだが、 一度寝てしまうと、いくら揺らしてもひっくり返しても起きない。
仕方ないので、いちいちリスタートさせなければならなかった。



DACUS(大宇電子ジャパン)オーブンレンジ DMO-D175B(9/29)

DACUS(大宇電子ジャパン)オーブンレンジ DMO-D175B

電子レンジを安く購入しようと思って物色していたところ、先日、\3,000の電子レンジ(SAMSUNG)を見付けたのだが、 別の店に行っている間に売れてしまった。

今度は、何とオーブンレンジ(DACUS)が\2,500で売っていたので迷わず購入した。
ちょっとメーカーに不安はあったが、ジャンクではないので動作はOKなはずだ。

しかし、電源を入れて動作させてみると、表示部及びスイッチ部は反応しているのだが、動く気配が無い。
何度やってもダメなので、やっぱり\2,500だけのことはあるな、とあきらめた。

後日、ダメ元でもう一度試したところ、なんと動くではないか!
早速、カップに水を入れて1分ほど暖めてみると、ちゃんと加熱されていた。
しかし、2、3度やってみたところ、また反応しなくなってしまった。
どうやら、扉の開閉を感知する部分の接触不良、或いは感知不良のようで、 動かない場合には、扉を軽く開け閉めしてみると動く事が判明した。

トーストも焼いてみたが、ちゃんと丁度いい具合に焼けるので結構便利。
冷蔵庫に入れてあったメロンパンもトーストと同じ設定で加熱してみると、ホカホカになって美味しく頂けた。

とりあえず使えるので、しばらくはだましだまし使っていこう。
バラして直すのは少し待つことにしよう。



Furby(日本語版)(10/7)

Furby(日本語版)

オークションで、日本語版のFurbyを落札。
こっちは、揺り動かすとちゃんと起きた。
どういうことか? 英語版は違うのか、ROMのバージョンが違うのか・・・。

2匹で会話させてみたところ、日本語版と英語版とでも、一応会話が成立しているようだった。



SPACE ROBBY(日本語版)(10/12)

SPACE ROBBY(日本語版)

ファービーの亜種、「スペース・ロビー」をオークションでゲット(\200)。
LEDがピカピカひかり、外見はいいのだが、喋りや動きがロボットらしくないのが残念。
何を喋っているのか聞き取りづらいのも欠点だ。
ファービーのプログラムの焼き直しのようです。

ファービーと会話させてみたところ、会話が成立しているようなしていないような・・・。
スペース・ロビーは、結構独り言をよく喋るので、やっぱりかみ合っていないのでしょう。



DWARF ALLOSAUR ダンシングボーンザウルス(10/14)

DWARF ALLOSAUR ダンシングボーンザウルス

ダンシングボーンフィッシュのバリエーションと思われる、ダンシングボーンザウルスを発見。とりあえず確保した。

ダンシングボーンフィッシュと比較すると、動きがイマイチ地味だったのが残念。



Super Vega EM-444 アナログエコー(10/14)

Super Vega EM-444 アナログエコー

メーカー不明の怪しいアナログエコーを発見。安かったので買ってみた。

ちゃんと動作した。ローランドやマクソンの古いアナログディレイと比較してもあまり音痩せが無い様に思える。
ディレイタイムは短いので、カラオケやベンチャーズ向きだろうが、結構使えそう。



TEAC UNIDIRECTIONAL DYNAMIC MICROPHONE MODEL MC-120(10/14)

TEAC UNIDIRECTIONAL DYNAMIC MICROPHONE MODEL MC-120

マイクが、ケーブルとケース付きで\1,000だったので購入。
一応、使えるようだ。



Maxon GUITAR MULTI PROCESSOR PS5(10/15)

Maxon GUITAR MULTI PROCESSOR PS5

K.S.S.(メドレーバンド)で使用するべく、マルチエフェクターをオークションにてゲット。

AM3と同じマクソン製なので、取説が無くても使い方は分った。
AM3で充分なのだが、フットスイッチが少ないのとフェイザーが無いのがネックだった。
これは、フェイザーとピッチシフト、オートワウが付いているので結構遊べそう。
だが、この手の物はどうしてもノイズが出るので、ノイズリダクションを強めにかけなければならないのがガンだ。



三味線セット(10/20)

三味線セット

胴の皮が両面とも破けている三味線を、\300(三ツ折ケース、ばち付ジャンク品)でゲット!。
本体は、皮が破けているので使い物にならない。ばちが欲しかったので購入した。
ケースはしっかりしているので、普通にカバンとして使えそうだ。

本体は、後にフリーマーケットにて売却した。



National AMラジオ MODEL NO.R-1015(11/4)

National AMラジオ MODEL NO.R-1015

ちょっとレトロなAMラジオをゲット(\200)。
TBSの古いロゴが書いてあり、チューニングダイヤルの部分にある赤い点に合わせるとTBSラジオが受信できるようになっている。
スピーカーのせいか余計なノイズがあまり聞こえず、人の声のみ良く聴こえて意外といい。



ASUS P4T-F + Intel Pentium4 Prosessor 1.3GHz + 64MB Memory ×2(11/4)

PCのグレードアップを考えていたところ、Pentium4のCPUが付いたマザーボードが\5,000(ジャンク)で売っているのを発見。
メモリーも64MBが2つ付いていたので、購入した。



BOSS PROGRAMMABLE MULTIPLE EFFECTS BE-5M(11/4)

BOSS PROGRAMMABLE MULTIPLE EFFECTS BE-5M

以前に買った、ボスのマルチエフェクター BE-5のプログラマブルバージョンであるBE-5Mが\800(本体のみ、ジャンク)だったので購入した。

手持ちのACアダプター(BOSS PSA-100)で動作確認したところ問題なく作動した。
しかし、このシリーズの欠点である、オーバードライブ部の不自然なノイズは解消されておらず、実際にライブなどでの使用は無理だろう。



AOpen FSP350-60BT(J)(11/7)

先日買った、Pentium4のマザーボードに移行するために、Pentium4対応の電源を購入した。
今まで使っていた電源でも動作には影響ないようだったが、今後のためにも電源はちゃんとしたものを買っておいたほうが良いと思い、 音が小さくて、容量も多少余裕のあるものにした。



IBM IC35L090AVV207-0(11/7)

IBM IC35L090AVV207-0

電源と同時に、ハードディスクも高速で大容量のものに交換しようと思い、80GBの物を購入した。

Windows98のFDISKでは、ちゃんと認識されないようなので、WindowsMeのFDISKでフォーマットした。



KMD STAXX SG-1260H(11/28)

KMD STAXX SG-1260H

ギター用のスピーカーボックスが欲しいと思っていたところ、 30cmのスピーカーが1発入ったものを発見した。
よく見ると、アンプ部も付いていて\500(ジャンク)だった。
別に、アンプもスピーカーも壊れていても、側が欲しいだけなので迷わず購入した。

コーナー部の金具が取れかけていたり、多少改造の跡があったりするが、とりあえず音は出た。
ただ、もともとはツイーターが付いていたような穴があり、実際の音も低音のみで高音は再生されないところから、 付いているスピーカーも、フルレンジではなくウーハーと思われる。
これはベースアンプなのだろうか?PAアンプなのだろうか?



PiPPiN ATMARK(12/16)

PiPPiN ATMARK

以前から気になっていた、PowerMacintoshベースのゲーム機、ピピン・アットマークが\500(本体のみ、ジャンク)で売っていた。
コントローラーもCD-ROMも何も付いていないので、ちょっと迷ったが買ってしまった。

手持ちの電源コードをつないで、PCのモニターにつないで電源を入れてみると、 PiPPiNのロゴが出て、CD-ROMを要求する映像が出た。壊れてはいないようだ。
専用のCD-ROMはもっていないので、音楽CDを入れてみると認識されたので、本体についている再生ボタンを押してみると、 ちゃんと再生され、ヘッドホンつないだヘッドホンで再生音も確認できた。
本体だけでも、CDプレイヤーとしてなら使えるようだ。
しかし、起動時に出る「Pippin!」という起動音はでかすぎるので、ヘッドホン等を使用しているときには要注意だ。



KMD SG-1260(12/16)

KMD SG-1260

先日購入した物とほとんど同じ物がまた\500(音でない、ジャンク)で出ていたので、また買ってしまった。
よく見ると、ちょっと違った。
電源スイッチが無く、入力端子がミニジャックで、コントロール類が全く無い。
ツイーターが付いていたような穴も無く、付いているスピーカーもウーハーではないようだ。

スピーカーが結線されておらず、アンプ部のヒューズが無かったので、先日購入した方のものを使って電源を入れてみると、音は出た。
アンプ部は生きているようだが、どういう用途の物なのだろうか?
スピーカーのコーン紙が破けているのが残念。



PIONEER Quartz-PLL ELECTRONIC FULL-AUTOMATIC PL-380(12/20)

PIONEERquartz-PLL ELECTRONIC FULL-AUTOMATIC PL-380

出先で会った友人が、これからレコードプレーヤーを捨てに行くところだというので、物を見せてもらったところ、 多少難はあるが、ちゃんと動くらしいのでもらって帰った。

付いていたカートリッジは、全く使い物にならなかったので、ずっとしまってあった古いカートリッジを出してきて付けてみると、ちゃんと使用できたので助かった。
もうずっとアナログのプレーヤーは使ったことが無かったので、ちゃんとした調整法をインターネットで調べて調整した。
幸いにも、大昔に兄が使っていた針圧計と東芝の「プロフェッショナルシリーズ Vol.1 ヒアリングテストレコード」というレコードがあったので、大分助かった。

プレーヤーを水平な状態にしたり、トーンアームを高さや針の取り付け位置、針圧の調整など、面倒くさい調整をちゃんとやらないと 高音が歪んだり、低音がぼやけたり針飛びを起こしたりするので、ちゃんとクリアな音で聴けるようにするのに何日もかかってしまった。



- 6月/ 7月/ 8月/ 9月 / 10月/ 11月/ 12月 -
なんでも日記 - index -