パソコンなんでもMEMO

(注意! : ここに書かれている内容は、すべて当方の環境においての話ですので、他の環境下においては該当しない場合があり、責任は一切負えませんのでご了承ください。)

Appleの8倍速CD-ROMドライブは寿命が短い

PowerMacintosh8500やPerforma6420などに搭載されている8倍速CD-ROMドライブは、 2倍速(300i)や4倍速(600i)のものに比べて読み取りが悪くなりやすいようだ。
読み込みの悪いドライブを使用していると、CD-ROMのアイコンをクリックしたときに、 読み込み途中にフリーズしたり、ドライブにCD-ROMを入れたままの状態で起動させると、 起動途中でフリーズしたりすることがある。

NEC PC-98ノートへのインストールは、システムをHDDに転送してから

NEC PC-98ノートへのインストールは、システムを、「A:>sys b:」で起動FDD(A:)からHDD(B:)に転送し、 さらに、HDDから起動しなおして、HDDを起動ドライブ(A:)にしてから行う。
Windows95のセットアップは、A:ドライブに対して行われるため(私のはFD版ですが・・・)。
ちなみに、起動FDの内容を、すべてHDDにコピーしてからHDDで起動してインストールすると、 「.CABを展開できませんでした」とかいわれてインストールできない場合があるようです。

Windows98(95)のDOS/V機へのインストールは、インストールしたいHDDを一つだけ接続して、IDEのCD-ROMドライブから行う

Windows98のDOS/V機へのインストールは、インストールしたいHDDを一つだけ接続して(C:ドライブにする)、 IDEのCD-ROMドライブから行うのが一番トラブルが少ないでしょう。
複数のHDDを接続していると、HDDとCDDのドライブ名の関係がが変わってしまうので、インストールがスムーズに行かないようです (私が試したのは、製品に付属していたDOS/V用でしたが・・・)。

Macintosh上で動作するDisk Copyで、DOS/VのFDやPC-98のFDもバックアップできる

Windows95用の周辺機器のドライバFDなどのバックアップをとるときには、 Macintoshで「Disk Copy」というアプリケーションを使うと、FDを丸ごとバックアップしておくことが出来る。
PC-98用のFDも同様である。98用のWindows95のFDをDisk Copyをつかってバックアップし、それを元に新しくFDを作って試したところ、 ちゃんと使用出来ました。

LAN(Ethernet)でのファイル共有の仕方(Macintosh/OS8.6の場合)

1.「コントロールパネル」の「セレクタ」で、「AppleTalk」が使用になっていることを確認してください。
2.「コントロールパネル」の「AppleTalk」で、「Ethernet」を選択してください。
3.「コントロールパネル」の「利用者&グループ」で、「新規利用者」(相手側)を登録(名前、パスワード)する。
  この時に、所有者が登録されていることを確認してください。
4.デスクトップ上のハードディスクのアイコンを選択してください。
  メニューバーの「ファイル」の「情報を見る」の「一般情報」で、「表示」のところで、「共有」を選択してください。
  「この項目と内容を共有する」にチェックを入れてください。
  「アクセス権」を設定してください(とりあえず、全て「読み/書き」にしてください)。
5.「コントロールパネル」の「ファイル共有」で、ファイル共有を開始してください。
  この際、「所有者のパスワード」が正しく設定されていることを確認してください。
7.利用する全てのパソコンで、同様の手順で設定を行ってください。
----------------------

以上の設定が済んだら、 「コントロールパネル」の「セレクタ」で、「AppleShare」をダブルクリックしてください。
「ファイルサーバーの選択」のところに利用できるPCの名前がでますので、利用したい物を選んでダブルクリックしてください。
パスワードを入力して「OK」をクリックしてください。
「使用したい項目を選択してください」で利用するハードディスクの名前を選択して 「OK」をクリックしてください。
「セレクタ」を閉じてください。
デスクトップに、選択したハードディスクのアイコンが現われます。

iMac(Rev.D/333MHz)の内蔵CD-ROM交換について

iMac用のCD-ROMドライブを使用すれば、単純に交換するだけでいいのだが、 値段が高いので、ちょっと古いノートPCでよく使用されていて、中古品も安価で入手できる XM-1602Bという東芝製のドライブを使用してみた。

使用CD-ROMドライブ:東芝製 XM-1602B---使用OS:MacOS8.6---の場合

OS消去前にドライブを交換して起動させ、インストールするOSのCD-ROMを入れ、 認識したらそのOSのディスクを起動ドライブに指定して再起動。
再起動後に、ハードディスクを初期化して再インストール(OS8.6)して、無事終了した。


Internet Explorer 5.1xを起動後にホームページを読込みに行ってそのままフリーズする(Macintosh OS 8.1 ~ 9.xの場合)。

対処法が、ここに書いてあります。

iMacとPC133/512MBのメモリ

PC100のiMac(スロットインタイプ、350MHz/400MHz/500MHzなど)において、
PC133/512MBのメモリは、 DIMM0にPC100のメモリを装着した上で、DIMM1に装着した場合で、 OS9.2の場合のみ動作確認できた(OSXではエラーが出て起動せず)。
DIMM0に装着した場合や、単独使用では、OS9でもエラーが出ました。
以上のことから、512MBを使用する際には、PC100のものでないとだめなようです。

* PC100のiMac及びPowerMac G4などでは、PC133のメモリは256MBまでしか対応していないようです。

iMac(スロットインタイプ)で、CD-ROMが取り出せなくなった時

スロットインタイプのiMacで、CD-ROMが取り出せなくなったときには、 再起動時にマウスをクリックしたままの状態で待っていると、出てくるようです。

戻る